↓こちらに関連記事を書きました
【Macもok】無料のタスク管理ツールおすすめ5選【今日やる事を決めるセンス】
こんにちは、タカハシサトシです!
地方で10年、企画の仕事をしています。
今回は
macユーザーですが、タスク管理のおすすめアプリを知りたい
という声に応える記事です。
タスクを管理しないといけないということは、様々やることが増えているということですよね。特に、仕事に趣味に家事に子育てに奔走している女性は大変だなと思います。
この記事でおすすめの、タスク管理アプリから始めてみませんか。
本記事の内容
1 タスク管理アプリおすすめ3選【Mac版】
2 なぜタスク管理アプリが必要か
3 タスク管理の終着駅、それは癖にすること
では、いってみましょう!
1 タスク管理アプリおすすめ3選【Mac版】
①リマインダー

Macにプリインストールされているアプリ。最初から入っているので、Macに最適化されており、よくできています。
見た目もシンプル、使い勝手も操作性も良い。iPhoneと同期できるし、個人のタスクを管理するには何ら問題ありません。
また、プロジェクト毎にタスクを分けて管理できますので、マルチタスクで仕事を管理できます。プロジェクトごとに新規ウインドウを広げて管理もできます。
②todoist(トゥードゥーイスト)

App Storeでtodo、タスクで検索すると1〜2位で表示される人気のアプリケーション。リマインダーとできることは殆ど同じです。
リマインダーと異なる点で、todoistをダウンロードする理由は3つ。
- 生産性という、タスクの達成感やモチベーションを保つための機能があります。自分が行ってきたタスクを評価してくれるのでやる気でますね。
- カレンダー表示もされるのでスケジュール管理もしやすい
- 共有できるので、チームで進めるプロジェクトを管理できる
③スティッキーズ

スティッキーズは付箋アプリです。
これは20年以上前のMacにもあるくらい、古くからプリインストールされているアプリケーションです。
ずっとあるということは、ファンがいて活用し続けられている証拠です。
デスクトップに貼る付箋という感じで使う、機能はそれだのシンプルなものなので、自分の管理する型がある人には最適です。
個人もチームもOK。ブラウザで利用する、無料のタスク管理ツールを探している方へ。
おすすめの5つを比較した記事をご紹介。
2 なぜタスク管理アプリが必要か

やることが増えている、プロジェクトが増えているためです。
なぜやることが増えているかというと、
- 実行力のある人が少ないから
- 働き手が少ないから
- 働ける時間が短くなっているから
- 核家族が増えているから
- スマホがあるから
ちょっと考えただけでも、やることが増える、またはやることに集中できなくなる環境にあります。
よって、自分のコントロールが求められます。
アプリは、初心者にとって補助輪のようなものなので、タスク管理の入り口としてアプリはおすすめです。
タスクは「今日必ずやらなければならない事」です。
自分に約束するわけです。自分への約束を守れるか、守り続けられるか。
なんだかストイックで窮屈そうですが、タスク管理をマスターし、自分にコミットし続けた人が成功している時代です。
余った時間で遊ぼう
タスクの合間、またはタスクが終わったら、思い切り遊びましょう。
なぜ遊ぶかと言うと、そこには新しいアイデア、今行動している事に繋がるヒントがあるから。その中で、友達との会話、両親との会話、外食、イベント、旅行なんでも良いですが、自分にとって、いいな、ステキだな、気持ちいいな、そういった事をストックしましょう。
タスクはプロジェクトから生まれますが、そのプロジェクトそのものに影響のある遊びかもしれませんよ。
3 タスク管理の終着駅、それは癖にすること

タスク管理なんてなくなってしまえばいい!だって正直面倒です・・・。
ならば、最終的には自然に行えるくらい癖にすることです。
癖になっている時点で、タスク管理をやろうとは思っておらず、頭の中がデジタルで整理されていて、管理ツールなんて何でもよくて、日々目標に向かって最短距離を歩んでいる。
アプリに頼るのは、自分がタスク管理できるようにするための矯正ギブスですので、それまでの自分にとっては不自然な行動です。
しかし、やり続けることが癖になる答えです。
僕の感覚では最低3年間はやり続ける必要があるでしょう。「石の上にも三年」、昔からのノウハウが言っているくらいですから。
日々向かう目標の作り方についてはこちらの記事で解説していますので、ご覧ください。
ちなみに、僕はツールとしては手帳(文庫本サイズのノート)がベストでした。まだまだ自然な行為には程遠いですが。
以上、お読みいただきありがとうございました。