タカハシサトシです!
地方で10年、企画の仕事をしています。
今回は、
webデザインの初心者です。副業を考えていますが、
どのように勉強や練習をすれば良いでしょうか。
という声にお答えします。
僕は41歳、webデザインの副業しています。
売上は現在1ヶ月平均5万円、多くて20万円です。
今から僕が独学で学ぶならどうするか。
(ちなみに、僕は独学です)
おすすめの方法をお伝えする記事です。
本記事の内容
1 webデザイン初心者が独学で勉強!おすすめの練習方法
2 webデザイン初心者が独学で勉強する流れ
3 webデザイン初心者を脱出するために学ぶこと
では、いきましょう!
1 webデザイン初心者が独学で勉強!おすすめの練習方法

【結論】模写して練習するのが良い
僕の受注案件のほとんどがWordPressを使用したwebサイトです。
WordPressは世界で最も使用されているwebサイト運用システムで、これがベースとなりwebサイトが作られています。
なので、まず、このWordPressで作るwebサイトを学んだ方が早いです。
WordPressでゼロからwebサイトを作る事もありますが、それは大きな予算を投じた大掛かりなwebサイトになります。ほとんどの小規模の案件は、テーマと呼ばれるテンプレート(雛形)を活用して、web制作する場合が多いはずです。
なので、この「テーマ」をベースにして、webデザインの練習をしましょう。
実際に見たほうが早いですね
例えば、このブログもWordPressで動いています。
僕が実際に依頼される案件は、シンプルで洗練されたテーマが多い「TCD WordPress Theme」をベースにデザインすることが多いです。
こちらがWordPressのテーマ販売サイトですが、このブログはこちらのテーマをベースに少しカスタマイズしています。
さらに、以下のツイートに実例をご紹介していますので、参考まで。
2 webデザイン初心者が独学で勉強する流れ

①環境を整える
最低限の制作環境がないと厳しいですので、せめて以下の2つは揃えることをおすすめします。
パソコン(mac)
昔からMacはデザインソフトとの相性がよく、シンプルな操作性、所有することでのモチベーションも高まります。
また、昔よりユーザー数も多く、Macでデザインする人が多いので、独学に関する情報も多いのでおすすめです。僕が購入するならスペック的にはMacBook Air(¥104,800+税)で充分かと。
⇒Apple公式サイト|MacBook Air(¥104,800+税)
デザインアプリケーション(Illustrator)
もちろん、パソコンをお持ちであれば、そのまま活用できるはずですが、Illustratorというデザインソフトを快適に動かすためにはそれなりのスペックが必要ですので、本当に学ぶならば先行投資も必要ですね。
⇒Adobe公式サイト|Illustrator最新版を無料でおためし
②Illustratorの使い方を学ぶ
ここが難関。
実際独学となると、本、または学習サイトや動画等で学んでいくと思います。そして副業ですので時間は限られており、使いこなせるようになるまでそれなりに時間が必要でしょう。
Illustratorはサブスクリプションという月額サービスで利用できるグラフィックソフトでプロも使用しています。値段も月額2,480円と高額すぎるわけではありませんが、まずは7日間無料でお試しができますのでそれをうまく活用しましょう。
早速ダウンロードして、この7日間のうちに、思い切って1つサイトをがむしゃらに模写するというのも一つの方法です。
⇒Adobe公式サイト|Illustrator最新版を無料でおためし
自力では厳しいという方は、動画講座で学ぶも良し
例えば、Udemy(ユーデミー)は世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。こういったサービスをうまく活用もありです。講師とマンツーマンなオンラインデザインスクールの10分の1くらいの費用なので、独学の場合はありかと。
・Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座(¥24,000)
・【初心者用】初めてのAdobe illustrator(イラストレーター)使い方講座【完全版】(¥22,800)
・【初級〜中級】Illustrator(イラストレーター)でグラフィックデザインをしよう!!ロゴ・印刷物・WEB用素材(¥17,400)
等があります。デザイン関係の口座は10,000以上、コースはすべて30日間返金保証付きなので安心です。
朗報(2021.1.7追記)
Illustratorを学ばれるのであれば、デジタルハリウッドのAdobe(アドビ)マスター講座がおすすめ。Illustratorや画像編集ソフトのPhotoshop含め、全てのツールの利用料金1年分込で39,980円(税込)。本来ならばアプリだけでも52,536円(税込)ですので、Illustratorを単純に契約するよりお得で良いですよね。
③WordPressのテーマを選ぶ
Illustratorの使い方はわからないけど、とにかく7日で作ると決めたのならば、模写するWordPressのテーマを決めましょう。
④模写して練習する
こちらのハマダユイコさんのLOLBlogが参考になりますのでご紹介。
初心者でもわかりやすく丁寧に解説されています。
⑤模写するページに悩んだら
僕が過去依頼されたwebデザイン案件と同じテーマを選んでお題を出すこともできます。さらにもう1歩先に進めそうならば、過去制作した実際のデザイン案件を練習のお題として提供できます。
Twitter(@grassbuld)からDMでご相談くださいませ。
3 webデザイン初心者を脱出するために学ぶこと

①オリジナルwebデザインを学ぶ
今回のWordPressのテーマをベースにしたwebデザインの経験をもとに、よりオリジナリティのあるwebサイトの制作を学んでいきます。
方法は、模写する対象を様々な広げていくだけです。その時にデザインのパターンや組み合わせ方などを学ぶと良いでしょう。
参考にするwebデザインを探すには、様々なギャラリーサイトから見つけても良いでしょうし、以下のような方法もあります。
しかし、副業で収入を得ることが目的ですので、一番は実際の案件を受注し作ることが一番の学びになります。
何の仕事もそうですが、プロのwebデザイナーを目指すのであれば、要望通りのデザインにプラスして、自らが考えるベストプランのデザインも合わせて提案することで、付加価値ある仕事となり、クライアントに選ばれ続ける理由になるでしょう。
②web制作全体の流れを学ぶ
webデザイナーだけではwebサイトは制作できません。
基本はwebディレクターからの依頼があって成り立ちます。
webディレクターは、サイトの企画から設計を行い、それを形にする役割をwebデザイナーが担います。それが完成した後、プログラマーやコーダーがブラウザ上で動くように制作していく流れとなります。
③企業がwebサイトをなぜ作るか、その理由を学ぶ
2つあります。
・マーケティング戦略の一環
・ブランディング戦略の中心
です。
集客、見込み客づくり、ECなら直接購入など売上をつくるための導線に必ず関わる存在です。それを目的に企画し、何をどのように配置すれば良いか設計します。
また、Webサイトは継続的に存在できるものです。なので、ブランドを浸透させていく上では相性がよいです。ビジュアルでそのブランドを表現し、継続的にコンテンツで価値や信頼をつくれる媒体です。
webディレクター、プランナー、企画営業、何でも良いですが、お客様がwebサイトを作る理由をしっかり意味あるものにできる力があれば、副業ではなく本業として選ばれる人になっている事でしょう。
この部分は、本業が営業や企画に近い職種の方であれば、さらに活かすことができるのではないかと思います。
まとめ:独学で学ぶ場合は「模写」が近道
小規模サイトの案件は、WordPressのテーマをベースに、そのクライアントに合わせてデザインをする流れが多いので、模写は現実的なスキルを学べます。
いずれにせよ、地道にデザインを模写する、数をつくる事が近道でしょう。そして、何より心構えが重要です。以下はそんな記事になります。
また、webデザインスクールで着実にプロから正しく学ぶ事も、もう一方の近道です。
さて、今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。